BLOG

スタッフブログ

パワースポット発見!

庵治町の現場に通いながらずっと気になっていた

「竹居観音岬」

に勇気を出して訪れてみました。

なんと、歴史のある場所で

1590年、生駒親正公が高松城築城にあたって

城の鬼門(北東)の守り神として岩窟の奥に馬頭観世音菩薩を祀り、

月日が流れ寛永年間に高松城に入った

松平頼重公がここに勢至菩薩(せいしぼさつ)、十一面観世音菩薩を併せ

祀ったお寺でした。

四国本土の最北端である「竹居観音岬」は、

竹居観音寺の境内にあり竹居観音寺から

海沿いの参道を進んだ奥には、奥の院にあたる岩窟があり

古くからパワースポットとして重宝されている竹居観音岬は、

「観音崎」、「竹居岬」とも呼ばれています。

景色も最高によく一人で行った甲斐がありました。

私もパワースポットで力をいただいたので

午後からの仕事に集中したいとおもいます。

CONTACT
お問い合わせ/資料請求

家づくりにとって必要な資金計画や土地探し、
プランはもちろん、
その他些細なご相談も承ります。

お問い合わせ/来社予約

24時間365日受付中

カタログ請求

24時間365日受付中

087-837-1505

平日9:00~18:00
※土・日年末年始を除く