少し涼しくなってきましたね!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、N様邸の地鎮祭を行いました。
工事を始める前にその土地の神様をお祀りして、
土地を利用させてもうことの許しを得ることで
〇工事の無事進行・完了
〇土地・構造物が末永く安全であることを
祈願するために行われる祭りです!
鍬入れは、お父様と息子さんが行いました!
楽しそうに頑張ってくれました👀
鍬入れとは、地鎮の儀と呼ばれる儀式で
新築工事などの際に、儀礼的にその土地に鍬を
入れることを意味します。
昔はお家を建てるのに重機もなく、すべて手作業
だったことが鍬入れの儀を行う理由なようです。
晴天に恵まれ、かなり暑い日でしたが
無事に地鎮祭を終えました!
いよいよ着工です!
新しいお家が出来上がるまでの過程も
またアップしてまいります!
お楽しみに !
最後までお読みいただきありがとうございました。